以前との違いは、コンフィグの記述をところどころ変更して、
細かい fix を行った点だけです。
たいして変化は無いので、気が向いたら作り直す程度でいいと思います。
cdboot-144.exe (公開停止)
私が自宅で運営している HTTPd から落とすリンクです。
ダウンロードできないときはしばらくしてからまた試してください。
サーバに負荷がかかるので、分割ダウンロードソフトとかは使わないでくださいね☆
また、ライセンスについての考え方は
「起動ディスクで便利!」から落とせる
起動ディスクのイメージと同じですので、詳しくはそちらをご覧ください。
起動 CD-ROM を作る際に「起動 FD」を求められますが、
その際に使う「起動 FD」を作成する実行ファイルです。
取得した実行ファイルを実行して、
CD 起動に対応した起動 FD を一枚作成しておいてください。
あとは起動 CD-ROM で使いたい DOS 実行ファイル類などを準備して、
CD-R ライティングソフトで「起動 CD-ROM を作成する」オプションで焼きこめば完了です。
この際に、8.3 形式の名前を使うようにするのはお約束です。
そして、焼きこむときにファイル名の規則を、
最低限 MS-DOS で読める形式で書き込んでください。
また、ファイルの配置の際に
実行コマンド類を COMMAND ディレクトリにおけば、
PATH がとおるようにしていますので、フルパスで実行する必要がなくなります。
これで終わると突き放している感じになりますので私の起動 CD-ROM を参考に例示します。
私は以下のようなディレクトリ構成にしています。
コマンドの右側には Windows 98 SE での存在位置を記述しています。
参考にどうぞ。
(*1) http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se060694.html
(*2) http://www.valley.ne.jp/~kazu-ma/vftool/indexv.html
(*3) OS 標準の起動ディスクの EBD.CAB 内 (使用には EXTRACT.EXE が必要)
(*4) http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se010458.html
(*5) Windows 98 CD-ROM の \tools\oldmsdos
(使用には MSD.BAT MSD_US.EXE の2つが必要)
(*6) C:\WINDOWS\COMMAND
(使用には XCOPY.EXE XCOPY32.EXE XCOPY32.MOD の3つが必要)
(*7) http://www.netjapan.co.jp/doc/idx_r_pro.html
(*8) http://www.agtech.co.jp/products/Winternals/repairandrecovery/ntfsdospro.html
\
│
├─COMMAND
│ CHKDSK.EXE C:\WINDOWS\COMMAND
│ D2F.EXE (*1)
│ DEBUG.EXE C:\WINDOWS\COMMAND
│ DELTREE.EXE C:\WINDOWS\COMMAND
│ DIRCUST.DAT (*2)
│ DRIMAGE.BAT \DRIIMAGE\PQDI.EXE を起動するだけのバッチファイル
│ EXT.EXE (*3)
│ EXTRACT.EXE C:\WINDOWS\COMMAND
│ MARUCOPY.COM (*4)
│ MEM.EXE C:\WINDOWS\COMMAND
│ MORE.COM C:\WINDOWS\COMMAND
│ MSD.BAT (*5)
│ MSD_US.EXE (*5)
│ NTFSDOS.BAT \NTFSPRO\NTFSPRO.EXE を起動するだけのバッチファイル
│ PARMAGIC.BAT \PARMAGIC\PQMAGIC.EXE を起動するだけのバッチファイル
│ README.1ST (*2)
│ REGEDIT.EXE C:\WINDOWS
│ SCANDISK.EXE C:\WINDOWS\COMMAND
│ SCANDISK.INI C:\WINDOWS\COMMAND
│ SYS.COM C:\WINDOWS\COMMAND
│ VFBAK.EXE (*2)
│ VFBAK.TXT (*2)
│ VFCHK.EXE (*2)
│ VFCHK.TXT (*2)
│ VFCOPY.EXE (*2)
│ VFCOPY.TXT (*2)
│ VFDEL.EXE (*2)
│ VFDEL.TXT (*2)
│ VFDIR.EXE (*2)
│ VFDIR.TXT (*2)
│ VFMKDIR.EXE (*2)
│ VFMKDIR.TXT (*2)
│ VFMOVE.EXE (*2)
│ VFMOVE.TXT (*2)
│ VFREN.EXE (*2)
│ VFREN.TXT (*2)
│ VFTOOL.TXT (*2)
│ VFTOOLUP.TXT (*2)
│ VFTOUCH.EXE (*2)
│ VFTOUCH.TXT (*2)
│ VFTREE.EXE (*2)
│ VFTREE.TXT (*2)
│ VFUNDEL.EXE (*2)
│ VFUNDEL.TXT (*2)
│ VFXCOPY.EXE (*2)
│ VFXCOPY.TXT (*2)
│ XCOPY.EXE (*6)
│ XCOPY32.EXE (*6)
│ XCOPY32.MOD (*6)
│
├─DRIIMAGE (*7) 製品版 DriveImage の DOS 版です
│ CHKDSK.EXE
│ DIHELP.DAT
│ DISPLAY.SYS
│ EGA.CPI
│ FDISK.COM
│ KEYB.COM
│ MODE.COM
│ MOUSE.COM
│ NWCDEX.EXE
│ PARTINFO.EXE
│ PQDI.EXE
│ PQDI.OVL
│ PQDI.PQG
│ PQDI.RTC
│ UNICODE.FNT
│
├─EXTENDED (*7) 製品版 DriveImage に添付されているコマンドです
│ CDRINFO.EXE
│ CHKDSK.EXE
│ EMM386.EXE
│ FDISK.COM
│ FSIMAGE.EXE
│ FSIMAGE.OVL
│ FSIMAGE.RTC
│ HIMEM.SYS
│ MOUSE.COM
│ NTFSINI.EXE
│ PARTINFO.EXE
│ PQBOOT.EXE
│ PTEDIT.EXE
│ SNUTIL.EXE
│ WRPROG.EXE
│
├─NTFSPRO (*8) 製品版 NTFSDOS です
│ AUTOCHK.GZ
│ C_1252.GZ
│ C_437.GZ
│ C_932.GZ
│ L_INTL.GZ
│ NTDLL.GZ
│ NTFS.GZ
│ NTFSCHK.EXE
│ NTFSPRO.EXE
│ NTOSKRNL.GZ
│
└─PARMAGIC (*7) 製品版 PartitionMagic の DOS 版です
BOOT.INI
CHKDSK.EXE
DISPLAY.SYS
EGA.CPI
FDISK.COM
KEYB.COM
MODE.COM
MOUSE.COM
PARTINFO.EXE
PMHELP.DAT
PQMAGIC.EXE
PQMAGIC.OVL
PQMAGIC.PQG
PQPB.RTC
PTEDIT.EXE
RESCUE.TXT
UNICODE.FNT
ZABOUT.PQG