2004年06月25日

メールは Linux / UNIX に分類する?

今日は久々に技術的なことを書いてみます(笑)
これでも一応 SE なので・・・。

みなさんパソコンでメールをご利用になっている方が
大半だと思いますが、メールのエンコーディングについてのことを
多少なりともご存知の方はほとんどいないものと思います。
MUA (メーラのこと) を使ってると、メールのエンコーディングのこととか、
全く意識しなくていいので、知らなくて当然です。
そのため、まずはメールの (日本語の) エンコーディングについて多少の解説。

  • Subject や From などのヘッダ部分の日本語は MIME エンコーディングを行う

  • MIME エンコード後の連続する white space (半角スペース , タブ , 改行) は
    ただの区切りの文字列とされ、半角スペースとはみなされない

  • メール本文は JIS (7bit)

がとりあえず基本です。
(かなりはしょってますし添付ファイルはとりあえず無視してます)

Linux / UNIX から sendmail とか SMTP でメールを送ろうとする人は、
避けて通れない道なので、とりあえずこれは覚えておいてください。
その上で考えることなのですが、
MUA ってこれを当然のように正しく処理してほしいですよね?
ね?ね?
でも処理できない MUA がウチの会社にははびこってます。

White Space のエンコードもデコードも「自分仕様」だし、何とかしてください。
MUA の問題なのに途中のゲートウェイ
(メールゲートウェイのこと。ウィルスチェックとかやってます)
がおかしいんじゃないかとか、
サーバで何かの処理を入れてるんじゃないかと疑われて大変困ります (-_-#
なんていうメーラかはナイショですが、N の人はわかります(笑)

「ほんとに〜?」なんて疑っちゃだめですよ!
わざわざ ethereal でパケットキャプチャして、
raw データから送ってるデータを再生成してソースをみたんですから!
そして、愕然とした私・・・。
もしかして私が間違ってるのかと思って、RFC 探して読んだぐらいなんですから・・・

Posted by k-square : 2004年06月25日 23:13 | Linux/UNIX
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?